犬を迎えたら、
犬のためのようちえんへ

犬のためのようちえん WanPeaceは、「社会化」と「遊び」を中心とした通園型の犬のしつけ教室です。ようちえんで愛犬に楽しく経験・学習してもらいながら、個別レッスンでは愛犬と一緒に飼い主さまにも学んでいただきます。

わたしたちの理念

Management Philosophy

犬のためのようちえん WanPeace は
犬と暮らす人だけでなく
犬が身近にいない人とも
犬との相互理解を深めお互いを思いやり
大切にする社会を目指します

WanPeaceがご提供するサービス

SERVICE

わたしたちがお約束する

3つの管理

1つめのお約束

安全面の管理

WanPeaceでは、犬たちが過ごすトレーニングルームから外までに3つの扉を作り、犬たちの安全を守っています。広さにもこだわりがあります。

2つめのお約束

衛生面の管理

トイレのグッズや工夫、毎日の徹底した清掃作業が実現している『犬施設独特のニオイがしない!』とご来店のお客様によく驚かれる室内空間を、ご体験ください。

3つめのお約束

健康面の管理

登園時の頭の先から足の先までの健康チェック、トイレの排泄チェックに始まり、冷暖房によるこまめな温度管理のほか、湿度も定期的にチェックしております。

安心して過ごせる

WanPeace施設のご紹介

2つのプレイルーム

その時々によって分けて使える程よい広さのプレイルームが2つあります。

コミュニケーションスペース

イメージは、ようちえんの中庭にあるガーデンテラス。

ショッピングコーナー

「遊・食・住」にこだわるWanPeaceお薦めのオモチャやオヤツ、オリジナルフードの販売も

トリミング室

広すぎないのでスタッフが目を離すこともなく、またご愛犬が安心してスタッフに身を任せることができるスペースとなっております。

お客様の声より

子犬のお悩み行動TOP3
おトイレ、甘噛み、吠え

CASE STUDY

お悩みTOP 1:おトイレの粗相

ケージの中でもトイレでできない/フリーにしているとあちこちにしてしまう/トイレに連れて行ってもなかなかしてくれない etc...

トイレの失敗は、毎日のことだけに飼い主もご家族もストレスになりがち。実は、トイレにはその子その子によって特徴があります。プロのトレーナーによる分析からその子に合ったレッスンを設計します。

お悩みTOP 2:甘噛み

暇だと遊べといって手や服のすそを噛んでくる/興奮すると手や裾を噛んでくる/何でも噛んでイタズラする etc...

WanPeaceで、犬同士の触れ合いでまずは十分に遊びたい・動きたい欲求を発散。噛み加減を犬仲間から学びます。同時に人との触れ合い方をおもちゃ遊びを通じてトレーニング、ポイントを踏まえたおうちでのトレーニングで手は噛むものではないことを覚えます。

お悩みTOP3:吠え

ケージ内から出してほしいと吠える/ご飯(ドッグフード)を用意していると吠える/興奮している時に吠える etc...

吠えの種類は多岐に渡ります。まずは「なぜ吠えているのか」を見極める必要がありますが、実は飼い主が気が付かない原因がある場合も。その中でもまずは原因がつかみやすい「要求からくる吠え」についてクローズアップしました。

CASE STUDY 1 : お散歩で吠えてしまう。人、犬慣れ(柴犬・10ヶ月)

初めてのお散歩から人や犬に吠える子だったのに、なんと犬と遊ぶことも出来るようになりました!

人に吠えてしまう愛犬もすぐにトレーナーさんに慣れてくれたので、安心してお預けすることが出来ました。通って半年近く経ちますが、なんと犬と遊ぶことも出来るようになりました!特に仲の良いお友達も出来て、毎回ようちえんに行くことが楽しいようです。お散歩での吠えもだいぶ落ち着いてきて、お散歩が楽しくなりました。

CASE STUDY 2 : トイレ、甘噛み(トイプードル・2歳)

お迎えした日からトイレは出来ないし鳴くしで大変でした。遊んでいても噛んできて手は血だらけ… 家族みんなで取り組む大切さを教えていただきました

犬初心者で生後4ヶ月の子犬を迎えましたが、来た日からトイレは出来ないし鳴くしで大変でした。遊んでいても噛んできて手は血だらけ…。トレーナーさんから犬だけでなく犬初心者の飼い主にもあったアドバイスをいただき、家族みんなで取り組む意識に。トイレと甘噛みという目の前の問題だけでなく、家族と愛犬との関係性が大幅に改善しました。

WanPeace 通園生のご紹介

通園生ギャラリー

STEP 01

お問い合わせ

まずはお問い合わせフォームまたは電話にてご連絡ください。

STEP 02

ヒアリング

担当者よりご連絡させていただき、愛犬の現状の確認や飼い主様の要望などをお伺いいたします。

STEP 03

体験・見学

飼い主様に普段のようちえんを見学いただくことも可能です。また実際に入園体験ができる体験4回コースもご用意しております。

STEP 04

お申し込み

通園回数や送迎など、しっかりとご相談をお受けいたします。

STEP 05

入園セットプレゼント

WanPeaceのロゴ入りのようちえんバッグ、連絡帳、名札、ハブラシをプレゼント!

STEP 06

通園開始!

10時から12時までに登園していただきます。帰園まで、大切にお預かりいたします。

STEP07

個別レッスン

ようちえんクラスには個別レッスンがついています!ご自宅もしくは教室でのレッスンが可能です。

卒園後のサポート

ようちえんクラスの通園回数終了後は、ご希望により継続トレーニングコースへお進みいただけます。またトレーニングなし・お預かりのみのご利用も可能です。

よくある質問

Q&A

入園条件はありますか ?

健康で元気なワンちゃんならどんな子でも大丈夫です。
社会化を必要とするパピー期からシニアになるまでの健康で、エネルギーの発散が足りていない元気なワンちゃんなど、どんな子でも大丈夫です。
ただし、カウンセリングを行った上でその子の為にならないと判断すればお断りする場合がございます。
また、1歳以上の男の子にはトラブルを避けるために去勢をお願いしております。
※シニアのワンちゃんの新規入園はご遠慮頂いております。

通園当日に用事が出来てしまったり体調を崩してしまったら、当日キャンセルはできますか?

ご連絡いただければ当日キャンセル可能です。
もちろん大丈夫です。回数制で通園していただきますので、そのまま順延という形になります。ただし、ご連絡だけは必ずお願いしております。

お知らせ

INFORMATION

2025年7月9日

新規ご入園・カウンセリング受付一時再開のお知らせ

2025年8月2日

夏季休業のお知らせ

2025年7月10日

こだわり健康ごはん料金改定のお知らせ

2025年7月5日

2025年8月「パピーパーティー」開催のお知らせ

2025年7月5日

2025年8月「ハミガキレッスン」開催のお知らせ

2025年6月4日

2025年7月「パピーパーティー」開催のお知らせ